手紙代筆代行専門サービス|代筆屋手書き屋のブログ

7月23日は「文月ふみの日」!大切な人に手紙を送ってみませんか?


手紙代筆代行サービス代筆屋【手書き屋】です。

いつもご利用ありがとうございます。


現在たくさんのご依頼を受けております。

ありがとうございます。


毎月23日は「ふみの日」です。

どのような日なのか、あまりよく知らないかたもいらっしゃいますよね。


本記事では、ふみの日について紹介します。

手書きの手紙が持つ魅力も紹介しますので、ぜひご覧ください。



「ふみの日」とは?

「ふみの日」とは、郵政省が1979年に制定した記念日で、毎月23日です。

『手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさ』を通じ、文字文化を継承する一助となることを主旨として制定されました。


7月23日は「文月ふみの日」として、「ふみの日」切手が発行されています。



手書きの手紙の魅力

心を込めた手書きの手紙には、印刷された文章にはない温かみがあります。

また、相手への思いを込められることも、手書きの手紙が持つ魅力です。


文章であれば、対面ではなかなか伝えられない感謝の気持ちやお詫びの言葉なども伝えやすいでしょう。

これといった要件がなく、近況を伝えるだけの手紙も相手には喜ばれます。


「手紙を書くのは時間がかかるから面倒」と思われるかもしれません。

しかし、時間がかかるからこそ、手書きの手紙には特別感があります。


上手く書こう・長く書こうとすると、どうしても面倒に感じられてしまうものです。

もちろん、ビジネスレターの場合は、相手に失礼がないよう配慮する必要があります。

しかし、プライベートで家族や親しい人に出す手紙は、気にしすぎなくて大丈夫です。


手書きで手紙を書く機会が少ないかたも多いでしょう。

年に一度の「文月ふみの日」には、ぜひ手紙を書いてみてはいかがでしょうか。



大切な人に手書きの手紙を送ってみましょう

メールやLINEも便利ですが、大切な人には手紙を送ってみるのも素敵です。


  • 急ぎで手紙を出したいが字を書くのが苦手
  • 文章がまとまらない


そのようなお悩みがありましたら、手書き屋がご相談を承っております。


プライベートのお手紙だけでなく、ビジネスレターへの対応も可能です。

掘り起こし営業には手紙がおすすめ!活用のメリットを紹介



手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして

こんなことは代筆してくれるの?

など疑問やご質問がありましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

 

引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

手紙代筆代行サービス

代筆屋・手書き屋


 

【お問い合わせはこちらから】

>> 見積り・お問い合わせはこちら <<

 

tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)

 

【公式LINEアカウント】からでもOKです。

>> 公式LINEアカウント <<


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【代筆に関するよくある質問をまとめました】 

>> よくあるご質問はこちら <<


【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】

>> 代筆屋育成講座 <<

 

一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら

>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】

>> プロフィールはこちら <<


手紙代筆代行サービス・代筆屋手書き屋®

手紙を代わりに書く手紙代筆代行代筆屋。受注数ナンバー1、レターパックで東京大阪など全国どこでも翌日配送します。お急ぎ便も対応してますので当日対応も可能。手紙以外の代筆や手紙文章作成も対応してます。