なぜ郵便ポストの色は赤いの?理由や歴史を紹介
街中で見かけるポストの色は、なぜすべて赤なのでしょうか。
身近過ぎて意識したことがない方も多いでしょう。
例外もありますが、日本国内にあるポストの多くは赤(朱色)です。
本記事ではポストの色が赤い理由について紹介します。
ポストの色が赤い理由
郵便ポストが赤いのは、人々が認識しやすいからです。
1910年に出された「逓信省年報」には次のように記載されています。
多年研究ノ結果内外ノ構造ヲ改メ円形柱函ト掛函ノ二種ト為シ孰モ鉄製トシ且公衆ヲシテ認識シ易カラシムルタメ特ニ朱塗トセリ
(引用:逓信省年報)
認識しやすいよう「朱塗」と書かれているのがわかります。
当時のポストは今と違い、通行の妨げにならないよう円柱型でした。
また火事のリスクを考えて鉄が使われています。
ポストの歴史
日本に郵便ポストが誕生したのは、郵便事業が創業された1871年です。
そのころは脚付きの台に四角い箱を載せた、木製のポストが使われていました。
郵便制度が広まるにあたって、木製の箱は黒いペンキで塗られるようになります。
しかし黒いポストは、悪天候時や夜間は目立ちません。
そこで1901年に登場したのが、赤く塗られた円柱型のポストです。
その後に、現在主流となっている角形ポストが登場しています。
ただし円柱型のポストは完全に撤廃されたわけではありません。
観光地などでは、今も円柱型のポストが現役で活躍しています。
日本以外の郵便ポストの色
ポストの色は国によって違います。
主流として使われているのが次のような色です。
- 日本・イギリス・イタリア・ポーランド・インド・タイ・韓国……赤色
- アメリカ・ロシア……青色
- ドイツ・フランス……黄色
- 中国・アイルランド……深緑色
赤色を採用している国は多いものの、すべてではありません。
赤が多いのは、イギリス領あるいはイギリスから郵便制度を導入した国が多いためです。
なお日本でも景観保護を目的として、グレーやダークグリーンのポストが設置されている場所もあります。
観光地や海外に行く機会があったら、ぜひポストの色もチェックしてみましょう。
季節の挨拶なら手紙がおすすめ
身近な存在であるポストですが、使う機会がないという方も多いのではないでしょうか。
大切な人に季節の挨拶なら、気持ちのこもった手書きの手紙もおすすめです。
メールやLINEよりも気持ちが伝わります。
町中にある郵便ポスト、ぜひ活用してみましょう。
- 手紙を書くのが苦手
- どんな文面がよいのかわからない
そんなときは、手書き屋がご相談を承っております。
手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして
こんなことは代筆してくれるの?
など疑問やご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせください。
引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
手紙代筆代行サービス
代筆屋・手書き屋
【お問い合わせはこちらから】
>> 見積り・お問い合わせはこちら <<
tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)
【公式LINEアカウント】からでもOKです。
>> 公式LINEアカウント <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆に関するよくある質問をまとめました】
>> よくあるご質問はこちら <<
【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】
>> 代筆屋育成講座 <<
一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら
>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】
>> プロフィールはこちら <<
0コメント