手紙代筆代行専門サービス|代筆屋手書き屋のブログ

敬語の「尊敬語」と「謙譲語」の違いとは?それぞれの特徴を解説


敬語の「尊敬語」と「謙譲語」はどのように違うのでしょうか。

「実は違いがよくわからない」と感じている方もいらっしゃいますよね。


あまり意識していないものの、正しく使いわけている人も多いものです。

尊敬語・謙譲語を使いこなすために、ぜひ本記事の内容を参考にしてください。



敬語の「尊敬語」と「謙譲語」の違い

違いを知るために、尊敬語と謙譲語の特徴を簡単に紹介します。

特に大きな違いとなるのが次の2つです。

  • 誰が主語になるのか
  • 相手を立てるのか・自分がへりくだるのか

敬語を間違って使うと失礼になってしまう可能性もあるため、使い方には注意が必要です。

それでは尊敬語と謙譲の特徴について、それぞれチェックしていきましょう。


尊敬語の特徴

相手を主語とするのが尊敬語です。

尊敬語では相手を立てる表現をします。


会社の上司・取引先・顧客などに使うなら、尊敬語が一般的です。

尊敬語の例を見てみると、相手が主語であるのがわかりやすいでしょう。


例)

  • 「来る」→お越しになる・お見えになる
  • 「聞く」→お聞きになる
  • 「言う」→おっしゃる
  • 「する」→なさる
  • 「食べる」→召し上がる


謙譲語の特徴

自分を主語とするのが謙譲語です。

また状況によっては自分の身内が主語になる場合もあります。

自分を下げることによって、相手を立てる表現をするのが謙譲語です。


ただし近い親族や先輩などに謙譲語を使うと、不自然に聞こえてしまう可能性もあります。

尊敬語で紹介した言葉を、謙譲語ではどう使うかも見てみましょう。


例)

  • 「来る」→参る 
  • 「聞く」→うかがう
  • 「いう」→申す
  • 「する」→いたす
  • 「食べる」→いただく



敬語はパターンを覚えるのがおすすめ

尊敬語・謙譲語どちらにも決まったパターンがあります。

そこで敬語の使い方に自信がないのであれば、基本のパターンを覚えるのがおすすめです。


「あまり自信がない」「苦手」と避け続けていると、いつまで経っても覚えられません。

尊敬語と謙譲語で、それぞれどのような表現をすればよいのか覚えると便利です。

意識して使い続けていると自然と使い分けられるようになるでしょう。


いずれは覚えられるとしても、「いま」必要ならば間に合いませんよね。

「目上の人に手紙を出したいが敬語の使い分けが苦手」

「正しい敬語が使えないのでビジネスレターが書けない」

そんな悩みがあるのでしたら、ぜひ遠慮なく手書き屋までお声がけください。


不慣れなうちは敬語を使って手紙を書くのも大変ですよね。

手書き屋では手紙の代筆だけでなく、文面の作成についてもご相談をお伺いしております。



手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして

こんなことは代筆してくれるの?

など疑問やご質問がありましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

 

引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

手紙代筆代行サービス

代筆屋・手書き屋


 

【お問い合わせはこちらから】

 

>> 見積り・お問い合わせはこちら <<

 

tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)

 

【公式LINEアカウント】からでもOKです。

 

>> 公式LINEアカウント <<


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【代筆に関するよくある質問をまとめました】

 

>> よくあるご質問はこちら <<

 

【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】

 

>> 代筆屋育成講座 <<

 

一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら

>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】

 

>> プロフィールはこちら <<


手紙代筆代行サービス・代筆屋手書き屋®

手紙を代わりに書く手紙代筆代行代筆屋。受注数ナンバー1、レターパックで東京大阪など全国どこでも翌日配送します。お急ぎ便も対応してますので当日対応も可能。手紙以外の代筆や手紙文章作成も対応してます。