母の日には感謝の手紙を送ってみませんか?書き方を紹介
手紙代筆代行サービス代筆屋【手書き屋】です。
いつもご利用ありがとうございます。
現在たくさんのご依頼を受けております。
ありがとうございます。
母の日には、感謝を込めて手紙を送ってみませんか。
本記事では、母の日に送る手紙の書き方を紹介します。
母の日は手紙もおすすめ
5月第2日曜日は母の日です。
毎年、赤いカーネーションやプレゼントなどを送っているかたも多いでしょう。
母の日には、手紙を送るのもおすすめの方法です。
便箋を使って長い文章を書くとなると、どうしても億劫だと感じられるかもしれません。
手紙を書くことが難しいときは、カードや一筆箋に短いメッセージを書く方法もあります。
カードや一筆箋なら「お母さんいつもありがとう」といった、シンプルなメッセージを書き添えるだけでも十分です。
日ごろの感謝の気持ちを、ぜひ手紙やカードなどで伝えてみましょう。
母の日に送る手紙の書き方
母の日に送る手紙の書き方は自由です。
家族に送るものであるため、基本的にはマナーを気にせず自由に書いても問題ありません。
とはいえ、「ヒントがないと何から書いたらよいかわからない」と感じるかたも多いでしょう。
手紙の書き方で迷っているのなら、次のような構成にすると書きやすくなります。
- 感謝の気持ち(例:お母さんいつもありがとう)
- 思い出やエピソード
- 健康を気遣う言葉
上記の構成なら、思い出やエピソードを入れるだけでまとまります。
冒頭には感謝の気持ちを書き、思い出やエピソードなども盛り込んでみましょう。
最後に健康を気遣う言葉で締めるときれいにまとめられます。
特に思い出やエピソードが浮かばないときは、「感謝の気持ち+健康を気遣う言葉」だけでも大丈夫です。
母の日に送る手紙は手書きがおすすめ
母の日に送る手紙なら、気持ちのこもった手書きにしてみませんか。
手書きなら、印刷された手紙よりも感謝の気持ちが伝わりやすくなるでしょう。
母の日には、ぜひ手書きの手紙やカードを送ってみてくださいね。
手書き屋では、手紙の代筆だけでなく、文章の作成に関するご相談にも対応することが可能です。
「伝えたいエピソードがあるのに、文章がうまくまとまらない」
「母の日に感謝を込めた手紙を送りたい」
そのようなお悩みがありましたら、手書き屋がご相談を承っております。
手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして
こんなことは代筆してくれるの?
など疑問やご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせください。
引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
手紙代筆代行サービス
代筆屋・手書き屋
【お問い合わせはこちらから】
>> 見積り・お問い合わせはこちら <<
tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)
【公式LINEアカウント】からでもOKです。
>> 公式LINEアカウント <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆に関するよくある質問をまとめました】
>> よくあるご質問はこちら <<
【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】
>> 代筆屋育成講座 <<
一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら
>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】
>> プロフィールはこちら <<
0コメント