手紙代筆代行専門サービス|代筆屋手書き屋のブログ

わかりやすい手紙の書き方|基本的な構成について解説


わかりやすい手紙を書くのに役立つのが、基本的な構成です。

基本となる構成を知っておくと、どのような手紙にも応用できるでしょう。

本記事ではわかりやすい手紙になる基本的な構成を解説しますので、ぜひご覧ください。



手紙の基本的な構成

手紙の基本的な構成は以下のとおりです。

  • 前文
  • 主文
  • 末文
  • 後付け

4つの構成について、それぞれ見ていきましょう。



前文

手紙の書き出しとなるのが前文です。

前文には、頭語+時候の挨拶+相手の安否を気遣う文章+御礼やお詫びを入れます。

基本的な順番も上記のままで問題ありません。


ただし、手紙の内容によっては頭語や時候の挨拶などを略します。



主文

手紙の本題となるのが主文です。

主文には、その手紙でもっとも伝えたい内容を入れます。


わかりやすい内容にするために、一文が長くなり過ぎないよう気をつけましょう。

ひとつの文章の文字数は40~60文字が一般的な目安です。

80文字を超えると主語と述語がねじれやすくなり、わかりにくくなってしまいます。



末文

手紙の結びとなるのが末文です。

相手の健康を気遣う文章を入れ、「敬具」や「かしこ」などの結語で終わります。



後付け

後付けには、日付・差出人名・受取人名を入れます。


「追伸」も後付けに入れるものです。

ただし、改まった手紙や目上の人に送る手紙では「追伸」を避けます。



手紙がわかりやすいかチェックする方法

書いた手紙の読みやすさ・わかりやすさを知りたいなら、声に出して読んでみてください。

声に出して読むと、リズムがよい文章になっているのか確認できます。

時間を置いて読み返すと、誤字や脱字も見つけやすくなるでしょう。


文書作成ソフトを使って手紙を書くときは、読み上げ機能を使うのも方法のひとつです。



手紙は基本の構成に沿って書くのがおすすめ

わかりやすいよう、手紙は基本の構成に沿って書くのがおすすめの方法です。

ただし、親しい間柄の人に出す手紙は、それほど気にする必要はないでしょう。


改まった手紙を書くのなら、ぜひ基本の構成を参考にしてみてくださいね。


  • 文章を考えるのが苦手
  • 手書きで文字を書くのが苦手


そのようなお悩みがありましたら、手書き屋で文章の作成や代筆を行っております。



手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして

こんなことは代筆してくれるの?

など疑問やご質問がありましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

手紙代筆代行サービス

代筆屋・手書き屋

 

 

 

【お問い合わせはこちらから】

 

>> 見積り・お問い合わせはこちら <<


tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)

 

【公式LINEアカウント】からでもOKです。

 

>> 公式LINEアカウント <<

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【代筆に関するよくある質問をまとめました】

 

>> よくあるご質問はこちら <<

 

【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】

 

>> 代筆屋育成講座 <<

 

一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら


>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】

 

>> プロフィールはこちら <<


手紙代筆代行サービス・代筆屋手書き屋®

手紙を代わりに書く手紙代筆代行代筆屋。受注数ナンバー1、レターパックで東京大阪など全国どこでも翌日配送します。お急ぎ便も対応してますので当日対応も可能。手紙以外の代筆や手紙文章作成も対応してます。