ダイレクトメールの送り方の種類や郵送で期待できる効果
手紙代筆代行サービス代筆屋【手書き屋】です。
いつもご利用ありがとうございます。
現在たくさんのご依頼を受けております。
ありがとうございます。
営業や広告にはダイレクトメールを活用する方法があります。
ダイレクトメールのパターンは次の2種類です。
- 企業から個人に送る
- 企業から企業に送る
今回は、ダイレクトメールの送り方の種類や、郵送で期待できる効果を紹介します。
ダイレクトメールの送り方の種類
ダイレクトメールの送り方の種類は、大きくわけると3つです。
- 電子メール
- 郵便
- FAX
送り方の種類をそれぞれ解説します。
電子メール
近年活用されているのが電子メールです。
電子メールはリアルタイムで情報を送れて大量送信でき、コストも抑えられます。
ただし、開封されずに削除される可能性も高い方法です。
電子メールを活用する際は、ターゲットを絞る・タイトルを工夫するなどして、開封率を高めましょう。
郵便
郵便によるダイレクトメールには、はがき・封書の2パターンがあります。
内容を見てもらいやすいのははがきです。
多くの情報を届けたいのなら封書が適しています。
郵便の場合も、相手が見たくなるような工夫が必要です。
FAX
FAXによるダイレクトメールも、リアルタイムで情報を送信できます。
原稿が紙で出力されるため、内容に目を通してもらいやすいでしょう。
ただし、FAXは受け取る側の紙・インク・トナーなどを消費する方法です。
量が多いとクレームにつながる可能性もあるため、注意しなくてはなりません。
ダイレクトメールの郵送で期待できる効果
郵送によるダイレクトメールは、顧客からの反応に期待できます。
その結果として商品やサービスの購入につなげられるかもしれません。
一般的に、ダイレクトメールの効果が高いのは電子メールよりも郵便です。
「既存顧客はさらに反応率が高い」とのデータもあります。
ダイレクトメールなら、手書きで書く方法もおすすめです。
すべて手書きは難しい場合も、宛名を手書きにしたり、はがきに手書きのメッセージを添えたりするとよいでしょう。
手書きのダイレクトメールについては以下の記事でも紹介していますので、ぜひご覧ください。
ダイレクトメールは手書きがおすすめ
顧客から反応してもらうなら、ダイレクトメールは手書きがおすすめです。
反応率を高めるために、宛名やメッセージだけでも手書きにしてみませんか。
手書き屋でも、ダイレクトメール作成についてのご相談を承ります。
手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして
こんなことは代筆してくれるの?
など疑問やご質問がありましたら
お気軽にお問い合わせください。
引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
手紙代筆代行サービス
代筆屋・手書き屋
【お問い合わせはこちらから】
>> 見積り・お問い合わせはこちら <<
tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)
【公式LINEアカウント】からでもOKです。
>> 公式LINEアカウント <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆に関するよくある質問をまとめました】
>> よくあるご質問はこちら <<
【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】
>> 代筆屋育成講座 <<
一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら
>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】
>> プロフィールはこちら <<
0コメント