手紙代筆代行専門サービス|代筆屋手書き屋のブログ

手紙は縦書き・横書きのどちらがよい?書き方の違いも紹介


手紙代筆代行サービス代筆屋【手書き屋】です。

いつもご利用ありがとうございます。


現在たくさんのご依頼を受けております。

ありがとうございます。


手紙は、縦書きと横書きどちらにするとよいのでしょうか。

どちらがよいのか、悩んだ経験をお持ちのかたもいらっしゃいますよね。


今回は手紙の縦書きと横書きについて紹介します。

手紙を送るときの参考として、ぜひ内容をチェックしてみてください。



手紙は縦書きと横書きのどちらがよい?

縦書きと横書きのどちらが適しているかは、手紙の内容によって変わってきます。

一般的なマナーは以下のとおりです。


【縦書き】

  • 目上の人に送る改まった手紙
  • 謝罪の手紙
  • お礼の手紙
  • お見舞いの手紙
  • お悔やみの手紙


【横書き】

  • 親しい間柄の人に送る手紙
  • 英語や数字が多い手紙
  • ビジネスで送るお知らせや添え状


改まった手紙や謝罪・お礼の手紙なら、縦書きで送りましょう。

親しい間柄の人に送る手紙であれば、横書きでも問題ありません。


改まった手紙だとしても、英語や数字が多く含まれている手紙は、横書きにすると読みやすさを上げられます。

手紙の内容に合わせて、縦書きと横書きのどちらが合っているのか、考えてみましょう。


縦書きの手紙の書き方は以下の記事でも紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

縦書きでの便箋の書き方とは?基本的な書き方を分かりやすく紹介!



縦書きと横書きでの書き方の違い

縦書きの手紙を書くことに慣れておらず、苦手意識を持っているかたも多いのではないでしょうか。

実際のところ、手紙の形式は縦書きでも横書きでも、それほど大きな違いはありません。


大きな違いとして挙げられるのは、「受取人名」を入れる位置です。

横書きの手紙では、冒頭に差出人名を記入する場合があります。


基本の書き方に違いはないものの、縦書きの手紙は丁寧で改まった印象を与えることが可能です。

改まった手紙を送る場合には、ぜひ縦書きを使ってみましょう。



手書きの手紙は手書き屋へ

手書きの手紙を書くにあたってお悩みでしたら、手書き屋がご依頼を承っております。

代筆だけでなく、文面の作成や添削も可能です。

また、プライベートの手紙だけでなく、ビジネスでの手紙やダイレクトメールなどにも対応しております。

縦書き・横書きは、お客さまの御要望に合わせた対応が可能です。



手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして

こんなことは代筆してくれるの?

など疑問やご質問がありましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

 

引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

手紙代筆代行サービス

代筆屋・手書き屋

 

 

【お問い合わせはこちらから】

>> 見積り・お問い合わせはこちら <<

 

tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)

 

【公式LINEアカウント】からでもOKです。

>> 公式LINEアカウント <<


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【代筆に関するよくある質問をまとめました】

>> よくあるご質問はこちら <<


【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】

>> 代筆屋育成講座 <<

 

一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら

>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】

>> プロフィールはこちら <<


手紙代筆代行サービス・代筆屋手書き屋®

手紙を代わりに書く手紙代筆代行代筆屋。受注数ナンバー1、レターパックで東京大阪など全国どこでも翌日配送します。お急ぎ便も対応してますので当日対応も可能。手紙以外の代筆や手紙文章作成も対応してます。