5月に使える時候の挨拶|ビジネス・カジュアルでの例文を紹介
手紙を書くにあたり、時候の挨拶選びで迷った経験はありませんか。
どれを選んだら良いのか迷う方も多いでしょう。
時候の挨拶は月により変わっていくもの。
それでは5月に使える時候の挨拶について見ていきましょう。
5月に使える時候の挨拶
桜も終わりを迎え、5月は若葉が鮮やかな季節です。
そこで5月は若葉や青葉に関連する時候の挨拶が多く使われています。
また地域差もありますが、5月は夏に向かい暑くなる時期。
そのため「暑さ」に関する時候の挨拶もあります。
五月晴れ・八十八夜・端午の節句・鯉のぼりなども使える言葉です。
ビジネスとカジュアルでは、選ぶ言葉も違うもの。
それぞれについて例を具体的に紹介します。
ビジネスで使える時候の挨拶
ビジネスや改まった内容の手紙なら、以下のような時候の挨拶が使えます。
【漢語調】
- 晩春
- 薫風
- 惜春
- 藤花
- 余花
- 若葉
- 青葉
- 立夏
- 軽暑
漢語調では「~のみぎり」「~の候」「~の折」と続けます。
【和語調】
- 風薫る五月
- 新緑の香りがすがすがしい季節
- 若葉の緑が目にしみる季節
カジュアルで使える時候の挨拶
カジュアルや親しい相手への手紙では、柔らかい表現も良いでしょう。
もちろんビジネスと同じ表現を使っても構いません。
またビジネスの手紙でも、相手との関係性によってはカジュアルな表現が使えます。
【例文】
- 春から夏へと季節が変わりゆくこのごろ
- 初夏の風が清々しい今日このごろ
- 汗ばむような陽気の日も多くなりました
- 風薫る五月となりました
5月に使う時候の挨拶の例文
時候の挨拶のあとには、相手の安否を気遣う内容の文章を入れます。
例文の後ろは必要に応じて変化をつけてみましょう。
【例文】
- 惜春の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
- 若葉のみぎり、皆様にはご清祥にお過ごしのことと存じます。
- 風薫る五月となりましたが、皆様におかれましてはお健やかにお過ごしでしょうか。
5月に使える結び
手紙の最後には結びとなる文を入れたうえで、敬具・敬白などの結語で締めます。
結びとなる文では、相手の健康や活躍を願うのが一般的です。
また時候の挨拶と内容を揃えると手紙が綺麗にまとまります。
【例文】
- 若葉のみぎり、さらなるご活躍をお祈り申し上げます。
- 若葉の季節、どうぞお元気でお過ごしください。
- さわやかな五月、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
手紙なら温もりの伝わる手書きがおすすめ
色鮮やかな新緑の5月。
ぜひ爽やかな季節に合った時候の挨拶を選んでみましょう。
手紙なら、温もりの伝わる手書きがおすすめです。
もし字を書くのが苦手なら、手書き屋がご相談をお伺いいたします。
時候の挨拶だけでなく、清書・内容の作成にも対応が可能です。
手紙手書き代筆サービス代筆屋・手書き屋に関しまして「こんなことは代筆してくれるの?」など疑問やご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
引き続き、ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
手紙代筆代行サービス
代筆屋・手書き屋
【お問い合わせはこちらから】
>> 見積り・お問い合わせはこちら <<
tegaki☆tegaki-ya.comでも大丈夫ですし(☆を@に変換してください)
【公式LINEアカウント】からでもOKです。
>> 公式LINEアカウント <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆に関するよくある質問をまとめました】
>> よくあるご質問はこちら <<
【代筆屋になるには?、文字を書く仕事をしたい、起業独立したい、代筆屋のノウハウをお伝えする代筆屋育成講座はこちらから】
>> 代筆屋育成講座 <<
一般社団法人日本代筆屋協会のサイトはこちら
>> 日本代筆屋協会コーポレートサイト <<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【代筆屋・手書き屋代表の長谷川、スタッフのプロフィール】
>> プロフィールはこちら <<
0コメント